ロゴ:CylancePROTECT

検知率99%以上の人工知能と流入経路追跡で実現する
次世代型マルウェア対策ソフト

パターンファイルを使わず、
AIによる独自のアルゴリズムでマルウェアを検知

近年マルウェアの数は爆発的に増加し、“使い捨て”の未知のマルウェアが日々発生しています。それらの侵入を防ぐには、従来のパターンファイルのマッチング方式では限界があります。「CylancePROTECT」は、AIによる独自のアルゴリズムで未知のマルウェアを99%予測検知・隔離します。

マルウェアとは?
PCやスマートフォンなどのデバイス機器やOSなどに不正な操作や有害な操作を意図したプログラムの総称です。メールの添付ファイルの開封やWebからのソフトインストールなどで感染する場合があります。

CylancePROTECTの特徴

人工知能エンジンを利用し、マルウェアを動作前に検知・隔離します。
LANSCOPEと連携して検知前後の操作ログから感染原因を確認することで、再発を防止することが可能です。
脅威の重大度

マルウェア感染が99%発生しない

アラームに対する重大度

マルウェア感染後の対応時間削減

  • AIによる予測検知
  • 日々のアップデート不要
  • 過検知が少なく低負荷
マルウェアを実行前に防御する4つのプロテクション機能
  • マルウェア実行制御
    CylancePROTECT Original

  • メモリ保護

  • スクリプト制御

  • アプリケーション制御

従来型との違い

数理モデルに基づくアプローチ!AIが未知のマルウェアを動作前に防御
  • DNAレベルの
    マルウェア解析

  • AI(人工知能)
    による自動判断

  • 毎日のアップデートや
    インターネット接続不要

AIによる機械学習の特許技術を活用した「予測防御」という検知方式
  • 収集と学習

  • 特徴抽出・数値化

  • 数理モデル作成

価格表(年額)

お客様の管理に合わせた3つのライセンス体系をご用意しています。

※1か月の無料体験期間があります。

ロゴ:CylancePROTECT

不審な動きを検知し、攻撃前にブロックする
EPR(予防・解析)ソフト

「CylancePROTECT」と連動し、事前防御に強いEPRソリューション

「CylancePROTECT」でマルウェアを検知・隔離後、「CylanceOPTICS」で原因調査や復旧処理を行います。問題のあるプロセスの発見や被害の確認だけでなく防御策の検討が可能です。マルウェア検知後の処理が最小限で済むため、管理者の負荷を軽減できます。

EPR(予防・解析)とは?
PC上の振る舞いやプロセス(挙動)を分析し、疑わしい動きを捉えて、実際の攻撃が行われる前にブロックします。次世代型マルウェアソフトでも防ぐことが難しい、ファイルレスの攻撃に威力を発揮します!

CylanceOPTICSの特徴

AIによるマルウェア検知から復旧までの一連の対応を実現します。
事前防御が高いほど、「対応工数」「対応コスト」を抑えることができます。
  • 検知

    機械学習を活用したCAE
    (コンテキスト分析エンジン)
    でインシデントを検知

  • 調査

    インシデントや脅威の
    根本原因調査

  • 封じ込め

    脅威の痕跡が見つかった端末を
    ネットワークから直ちに隔離

  • 復旧

    リモートスクリプトの実行や
    フォレンジック用の証拠取得

  • CylancePROTECTと統合
  • AIを活用
  • 予防にフォーカス

こんな課題をお持ちの方に最適

  • マルウェア感染や攻撃の後追いをしたい方


    CylancePROTECTで検知したマルウェアだけでなく、端末に潜む脅威を発見。関連するログを自動で紐付けて攻撃の流れを可視化します。

  • マルウェアへの対応工数でお悩みの方


    CylancePROTECTとOPTICSの組み合わせにより、マルウェアへの事前・事後防御を高いレベルで実現。
    攻撃による実被害が限りなくゼロのため対応工数がかからず管理者の負担を大幅に削減します。

  • 価格面(コスト)でお困りの方


    CylancePROTECTのオプション製品としてご提供するため、一般的なEDRに比べ安価。

基本ライセンス 月額1,800円 /

  • ※最低5ライセンスからのご注文となります。
  • ※1か月の無料体験期間があります。
シティアスコムのソリューションLANSCOPEはこちらから