業務自動化で生産性を向上
生産人口の減少に伴い、求められている「働き方改革」。企業はより一層の業務効率化が求められています。
そんな中注目を浴びているのが単純作業を自動化するRPAツールです。
RPA(Robotic Process Automation)とは
認知技術(ルールエンジン・機械学習・人工知能等)を活用した、主にホワイトカラー業務の効率化・自動化の取り組みです。人間の補完として業務を遂行できることから、仮想知的労働者(Digital Labor)とも言われています。(参考:wikipedia)
RPAの利用例
RPAは様々な業種・部門での効率化に有効なアプローチです
- 人事総務部門
-
- 社員情報変更時の人事システム反映処理
- 各種給与天引きデータ作成
- 月次報告書等の自動作成
- 経理部門
-
- 入金消込作業の自動化
- 交通費妥当性確認
- 予算集計業務
- 営業部門
-
- 保守更新見積書の自動作成
- 基幹システムへの受注登録
- 請求書発行業務
- その他
-
- パッケージソフト間のシステム間連携

導入に向けて
実際どの業務を自動化できるのか良く分からない…
RPAは向いている業務と向いていない業務があります。
一般的に単純で頻度の高い業務が向いていると言われますが、目的(工数削減・人的ミス削減・属人化した業務の平準化など)によって業務を精査する必要があります。
試行業務を1つ決めて自動化してみると、ぐっとイメージが沸きやすくなります!まずはPOC(製品検証)を一緒にやってみませんか?
POCプラン…お客様の実業務の中から試行業務(比較的ライトなもの)を抽出していただき、弊社の技術者がお客様の環境でRPAのシナリオを作成いたします。

一般的な導入までの流れ

自動化を成功させるために
- 業務を棚卸し、業務改善の目的・ゴールの合意
- RPAを推進する体制の整備
- 開発標準や運用標準の策定
- ロボットを稼働させるインフラの整備
導入支援サービス
